広報文化・遺骨収集
令和4年5月5日
広報文化班
広報文化班は、日本の文化や留学に関する様々な情報を提供しています。広報文化スペースでは、各種のパンフレット、ビデオの他、日本に関する多数の書籍を閲覧することができますので、担当者までお気軽にお申し付けください。
1)広報文化行事
●国際交流基金「舞台公演オンライン配信事業」のお知らせ。
2)留学情報
●「Study in Japan」をご覧ください。
●2021年度JASSO主催日本留学オンラインフェアのお知らせ。
3)大使館推薦国費留学生制度
在パプアニューギニア日本大使館は以下の2つのプログラムで2023年度国費留学生を募集します。
●研究留学生(大学院レベル)
●専修学校留学生(高校卒業レベル)
詳しくはお知らせをご覧下さい。
4)日本語教育
●2021年7月4日に日本語能力試験を実施しました。次回の実施については、追ってお知らせします。
●インターネットで無料で学べる日本語コースのお知らせ
●「生活者としての外国人」のための日本語学習サイトのお知らせ(提供:文化庁国語課)
●国際交流基金日本語事業「いろどり(生活の日本語)」オンラインコース開講のお知らせ。
ご照会・ご質問は以下までご連絡ください。
電話:321-1800
電子メール:infeoj@pm.mofa.go.jp
1)広報文化行事
●国際交流基金「舞台公演オンライン配信事業」のお知らせ。
2)留学情報
●「Study in Japan」をご覧ください。
●2021年度JASSO主催日本留学オンラインフェアのお知らせ。
3)大使館推薦国費留学生制度
在パプアニューギニア日本大使館は以下の2つのプログラムで2023年度国費留学生を募集します。
●研究留学生(大学院レベル)
●専修学校留学生(高校卒業レベル)
詳しくはお知らせをご覧下さい。
4)日本語教育
●2021年7月4日に日本語能力試験を実施しました。次回の実施については、追ってお知らせします。
●インターネットで無料で学べる日本語コースのお知らせ
●「生活者としての外国人」のための日本語学習サイトのお知らせ(提供:文化庁国語課)
●国際交流基金日本語事業「いろどり(生活の日本語)」オンラインコース開講のお知らせ。
ご照会・ご質問は以下までご連絡ください。
電話:321-1800
電子メール:infeoj@pm.mofa.go.jp
遺骨収集・慰霊事業
広報文化班は、厚生労働省社会援護局と協力して、先の大戦のご遺骨の収集及び慰霊事業を担当しています。パプアニューギニアでの遺骨収集及び慰霊事業に関するご情報・ご照会は以下までお願いいたします。
電話:321-1800
電子メール:infeoj@pm.mofa.go.jp